
膝の痛みがなかなか良くならない…そんな高齢者の方は、体幹や姿勢の崩れが原因かもしれません。四条烏丸の整体院が解説します。
膝の痛みにお悩みの高齢者の方へ。「治療を受けてもなかなか痛みが良くならない」「歩くと膝が不安定」そんな声をよく耳にします。実はその原因、体幹の弱さや姿勢の崩れにあることが多いのです。膝そのものに問題がなくても、支える土台が崩れていると負担がかかり、痛みにつながります。
今回は、私の中学生の息子が出場したサッカー大会での気づきをもとに、膝と体幹の深い関係についてお話しします。整体院での膝施術にもつながる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
♦️雨の中でもブレない姿勢に驚き
先日、息子が出場した中学校のサッカー大会がありました。あいにくの雨で、グラウンドはぬかるみ、足を取られるような悪条件でしたが、そんな中でも息子は姿勢を崩さず、しっかりとプレーできていました。正直、少し驚きました。以前はすぐにバランスを崩して転んでいた子が、ここまで安定して動けるようになったのかと…。これは日頃から意識して取り組んでいる「体幹トレーニング」の成果だと感じました。
♦️体幹が弱ると膝に負担がかかる
この体験を通して改めて感じたのが、体幹の安定性が膝の動きに大きな影響を与えるということです。実は、これはスポーツだけの話ではありません。
特に高齢者は、加齢とともに体幹の筋力が落ち、姿勢が前かがみになったり、歩くときに、膝が不安定になったりします。このような状態が続くと、膝の関節や周りの筋肉に余計な負担がかかり、痛みや炎症につながることがあるのです。
♦️整体では膝だけでなく「体幹と姿勢」も整えます
当院では、膝の痛みに対して、単にマッサージやストレッチを行うだけでなく、体幹や姿勢のチェック・調整も行なっています。
・骨盤の傾き
・腰・背中の使い方
・歩き方や立ち上がりのクセ
これらを一緒に確認することで、膝への負担がどこから来ているのかを明確にし、根本的な改善を目指していきます。「昔よりもふらつきやすくなった」「歩くと膝がズキズキする」そう感じている方は、もしかすると体幹が弱っているサインかもしれません。
♦️膝の痛みは”膝だけ”の問題ではありません
膝痛は年齢のせいだと諦めていませんか?でも実は、体の使い方やバランスを整えることで、今よりずっと楽に動ける可能性があります。体幹を鍛えると、姿勢も良くなり、膝だけでなく腰や足全体も安定します。膝に不安がある方こそ、体幹を見直すチャンスです。
当院では、お一人おひとりの状態に合わせた施術とアドバイスを行なっています。四条烏丸エリアで膝の痛みにお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
♦️膝の痛みや体の不調、お気軽にご相談ください
「私の膝の痛みも体幹が原因かも、、、?」「一度見てもらいたいけど、まずは相談だけでもできる?」そんな方はお気軽にお問い合わせください。ご相談だけでも大歓迎です。
📱公式LINEから簡単にご予約・ご相談いただけます
下のボタンから友達追加してください

👉公式ラインはこちら https://lin.ee/CaNSqp3
📞お電話でのお問い合わせはこちら
→090-8431-7770
施術中などで電話に出られないことがありますが、折り返しご連絡致します。
\体バランスを整えて、膝の痛みを根本から改善しましょう/